スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  
Posted by スポンサーサイト at

大会当日の準備

当日の朝は自分がスタート(走り出す)する5時間前には起きて、体を起こしましょう。
また、朝ごはんは自分がスタートする3時間半前には食べるようにしましょう。大会当日の朝は緊張で消化機能が衰えているため、消化が良く、エネルギーに変わりやすいものを食べる用にしましょう。
例えば、バナナやカステラ、団子、もち、パスタ、米などがいいです。食べ過ぎず、腹八分目程度で食べるようにしましょう。
飲み物はやっぱり水かスポーツドリンクがよいでしょう。
そして、今日は明日の荷物の確認をして早く寝ましょう。

bYひらた
  

Posted by 清流RC at 20:54Comments(1)楽しく走るアドバイス

走り始める前に・・・③ウェアー

ソックスの次はウェアーです
ウェアーも様々な種類がありますが、まずは自分の好きなデザインやメーカーを着るようにしてみてはどうでしょうか
シューズに比べたらウェアーはそれほど気にする必要はない・・・と言いたいところですが、お気に入りのウェアーに着替えれば気分も高まる!
自分の好きなものならば、それを着て外に出たいと思うようになります
また、機能性で選びたい方は通気性、発汗性のよいものがいいと思います
少しでも快適に走ることができると思います
夏場や早い動きのランニングをする場合は薄手のウェアーを着たり、冬場やゆっくりな動きのランニングをする場合は厚手のウェアーを着たり、様々な種類のウェアーがありますので、季節や用途によって使い分けるとよいと思います
ちなみにリーダーひらたと事務局みやもとはこんな清流RCのウェアーをつくってみました^^
通気性、発汗性に優れ、練習でもレースでも使いこなせる優れものです
「同じものが欲しい!」という方は お知らせくださいhand 02



  

Posted by 清流RC at 23:18Comments(0)楽しく走るアドバイス

走り始める前に・・・ ②ソックスは意外に重要

シューズの次はソックスです
意外と見落としがちなのですが、長い時間を走る場合にソックスはけっこう重要なんです
ソックスの中で足が擦れたりして足にマメができてしまったなんてこともあります
で、リーダーひらたが履いているのは「5本指ソックス」です
足にしっかりフィットするので、靴擦れやマメができることも少なくなると思います
皆さんもぜひ一度試してみませんか?

  

Posted by 清流RC at 16:01Comments(0)楽しく走るアドバイス

走り始める前に・・・ ①シューズの選び方

ランニングは道具がいらない手軽なスポーツ。
でも、シューズだけはしっかり選んだほうがいいと思います。
皆さんがシューズを選ぶとき、色やデザイン、メーカーなどなど、いろいろなこだわりがあると思いますが、一番重要なのは自分の足にあったシューズを選ぶということに尽きます。
シューズのサイズはメーカーによって異なります。
サイズは、靴を履いて足の指を前に詰めた時に、踵の後ろへ人差し指が一本入るくらいの余裕があるとちょうどいいと思います。
また、日本人の足は欧米人に比べて横幅が広く甲が高いとよく言われますが、デザイン重視で選ぶと、横幅が合わなくて足が痛くなる・・・なんてことにもなりかねません。
買うときには、できれば足のサイズをお店で測って、十分に試着してからにしたいですね



機能面で特にビギナーの方におすすめしたいのは、クッション性です。
走るときの足や膝への負担は意外に大きいものです。
ランニングしたら足を痛めたなんてこともないとは限りません。
ランニングシューズと一口にいっても、ジョギング用からレース用までいろいろなタイプがありますが、まずは衝撃吸収力に優れたシューズを選ぶことをおすすめします。

ちなみに、リーダーひらたは、いろいろなメーカーのシューズを試した結果、アシックスに辿り着きました。
皆さんも自分にフィットするシューズをしっかり選んでください!  

Posted by 清流RC at 17:05Comments(0)楽しく走るアドバイス